
自然エネルギーによる
発電プラントを巡るJourney through sustainability
2020年9月17日に発表したばかりの新型Audi e-tron Sportbackとともに、自然電力 株式会社の風力発電所を訪問します。ナビゲーターは梨木まいさん。Audi Japanと自然電力は協力して、自然エネルギー由来の電力を、e-tronオーナーに届けるサポートを実施しています。
2020年9月17日に発表したばかりの新型Audi e-tron Sportbackとともに、自然電力 株式会社の風力発電所を訪問します。ナビゲーターは梨木まいさん。Audi Japanと自然電力は協力して、自然エネルギー由来の電力を、e-tronオーナーに届けるサポートを実施しています。
電気自動車から始まるサステナブルな社会の実現を目指すアウディと、同社の理念に共感したVOGUE CHANGEがタッグを組んで立体的なコラボレーションを展開。アウディが東京・青山に今年1月にオープンした次世代型ブランドストア、Audi House of Progress Tokyoを舞台に、世代も立場も異なる4人の女性たちによる「女性のウェルビーング」についてのトークセッションや、最先端のサステナブル素材とそれを用いたデザインを紹介するエキシビションが開催された。
Audiはすでに、サプライヤーとともに原材料調達の段階からCO₂削減に取り組んでいます。特にスチールやアルミニウム、バッテリーは、Audiが行う資源保護の中で、大きな可能性を秘めています。
詳しくはこちら2025年までに、全世界のAudi工場は完全にカーボンニュートラルになるでしょう。他の工場に先駆け、すでにブリュッセル工場では実現されています。他にも工業用水の処理や廃棄物のリサイクルといった対策を進め、すべてのAudi工場がより環境に配慮した方法で稼働できるよう推進しています。
詳しくはこちらAudiは持続可能性の実現に向けて取り組んでいます。2025年までに同社の二酸化炭素排出量の30%削減を目標に掲げています。その一環として、Audi Japanはユーザーと無料給水スポットを結びつけるスマートフォンアプリを提供する「mymizu」と、パートナーシップを締結。使い捨てペットボトル100万本の消費削減を目指して、ともに推進していきます。
詳しくはこちら